当社のサービスは技術スタッフが地元地域を担当していますので「町の水道屋さん」をご希望されているお客様から大変喜ばれています。
地元ならではのきめ細かなサービス(※)を提供しており、緊急時にはすぐに駆けつけることもできます。
※ご依頼いただいた修理以外で部品代のかからない調整などは無料でサポートしています。
船橋市・富津市・松戸市でのサービス
様々な高品質サービスを展開中で、お客様から高い評価と満足度をいただいております。
大手企業や有名企業、自治体からのご依頼も数多くいただいており、これまでに多数に実績があります。
お支払い方法についても経理のご都合に合わせる柔軟に対応しています。
- 国土交通省
- ホンダ
- ソフトバンクグループ
- CCC
- マクドナルド
- モスバーガー
- ミスタードーナツ
- 牛角
- 株式会社ハークスレイ
- セブンアイホールディングス

経験豊富なプロのスタッフが多数在籍していますので、どのような工事、修理でも対応可能です。
他社では対応が難しかったご依頼なども多数実績があります。
水道蛇口、混合水栓、給湯器の交換からキッチン・トイレリフォーム、水道直結工事まで幅広く承ります。

これだけは知っておこう!水道に関する基礎知識
浴室用水栓
システムバスの普及に伴って徐々に様変わりしてきた浴室用水栓は小さな子供を持つ世帯には大変ありがたいものです
浴室用水栓について書いてみたいと思います。
一口に浴室用水栓と言ってもその種類は様々で、昔と違って今では各メーカーからオシャレなデザインの物が沢山出ています。
最もオーソドックスなタイプですと、水温調節と湯量調節はレバー式で蛇口が1つにシャワーが1つついている形でしょうか。
しかし最近の新しいお宅はどこもシステムバスになっていますので、この浴室用水栓も徐々に様変わりしてきています。
以前建築業についている友人が、お風呂場で蛇口を使うことはもう無いから自分が建築する家のお風呂にはシャワーしか付けないと豪語していましたが、今ではこれが普通になってきました。
かくいう我が家もシステムバスですので、洗い場にシャワーが付いているだけの仕様になっています。
主婦目線で言えば余計なでっぱりが無い分よごれがつかなくて掃除が助かるといったところでしょうか。
日曜大工が得意な方、お好きな方であれば特殊な物でないかぎりご自分で取り換え工事を行うことも可能ですし、浴室用水栓自体はホームセンターや工務店で購入することができます。
値段は有名メーカーのものでも安いものであれば15000円くらいからありますので、お使いの浴室用水栓が古くなったとお考えの方は一度ホームセンターへお出かけしてみるのも楽しいかもしれません。
私が子供の頃などは入浴中に熱いお湯を足したい時、蛇口が熱いから触れないようにとドキドキしながら入っていたものです。
大人になってからも、昔ながらのタイプの物にうっかり触って火傷をしてしまったことがあります。
それを思うとシステムバスになってからの浴室用水栓は熱くなったり、うっかり触ってしまう心配がほとんどありません。
小さい子供をお風呂に入れるときには心配事が減るので大いに助かっています。
シンク排水部品
台所のシンクの排水は、一旦水がたまることで、下水からのニオイや排水パイプ内のニオイが上がってこない構造になっています。
●シンクの排水の構造について。
厨房や台所の流し台の排水(排水トラップ)は、ワントラップといわれます。このトラップには水が常にたまっている構造になっています。水がたまっていることで、下水からのニオイや排水パイプ内のニオイが上がってこないようになっています。
排水口へ流れた排水は、ゴミ受けを通り、トラップの中を通って、排水パイプへ流れていきます。
トラップには、排水の一部が流れずに水封の水としてトラップ内にたまったままとなります。(適量の水が溜まっているのは正常な状態です。)●水封(すいふう)とは。
水封とは、溜まっている水ことです。この水が常に溜まっている状態が正常で、この水が無かったり、少なかったりする場合は、悪臭がしたり、悪臭の風が排水口から吹き出してしまうことがあります。●ゴミ受けとは。
排水口の中には、生ゴミが流れないように設置されているゴミ受けがあります。材質はプラスチック・ステンレス・銅など様々です。
ゴミ受けにたまった食べかすや野菜くずなどが腐敗したり、雑菌が繁殖して悪臭を発生させます。また、排水口内部の汚れがひどい状態だと、そこに雑菌が繁殖して悪臭を発生させます。●目皿(めさら)とは。
ゴミ受けの上の部分には、目皿というものがあり、スプーンや食器などがゴミ受けに入らないように取り付けているカバーのようなものです。●排水トラップのお手入れについて。
シンクの排水口は、お米のとぎ汁・フライパンに残った油汚れ・鍋に残った煮汁・食後の食器洗いのための洗剤など、様々な汚水が流されます。そのため、油断すると、あっと言う間にかびが生えてしまったり、悪臭の原因になるので、毎日、炊事の後には排水トラップを洗うように心がけましょう。
ゴミ受けを取り外して洗い、ゴミ受けの下にある椀型トラップは、不快なヌルヌル汚れがひどくならないうちに、これも定期的に取り外して洗うようにしましょう。最後に、手が届く範囲で、排水トラップの筒状の内部を歯ブラシなどで入念に洗いましょう。
シンクの掃除を先伸ばしにすると、ガンコな汚れになったり、悪臭で不快な思いをしたり、カビや雑菌の増殖にもつながります。面倒でも、日課にすれば、簡単に洗えて、いつも快適なキッチンを使用することができるでしょう。
- 東北地方
-
- 宮城県
- 関東地方
-
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 茨城県
- 千葉県
- 群馬県
- 中部地方
-
- 新潟県
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 近畿地方
-
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 中国・四国地方
-
- 広島県
- 島根県
- 愛媛県
- 福井県
- 九州地方
-
- 福岡県
- 佐賀県
- 熊本県
- 長崎県
水道のトラブルに見舞われたらお電話ください。
即日でお伺いします。お客様のご都合があればできるだけ合わせて訪問します。※お客様とのお電話を記録する場合がございます。

各地域の技術スタッフに状況を確認後、折り返しこちらからお電話いたします。
応急処置が必要な場合はアドバイスしています。

清潔で人柄の良い技術スタッフが伺います。
作業前に必ずお見積り金額を提示してご了承後に作業させていただきます。
お支払いは現金もしくはクレジットカード(visa,master,jcb,amex,diners)でお願いします。お客様の都合による途中キャンセルは5,000円、到着後キャンセルは最低作業料金をいただいております。遠方出張をキャンセルされる場合金額が変動する場合がございます。
