千葉県の水溢れ・逆流に即日対応。キッチン、シンク、パイプ、配管、下水道管など様々な場所を修理可能です。

トイレや台所のつまり・水漏れなど、水まわりトラブルに即対応

長南町・東金市・東庄町でのサービス

長南町・東金市・東庄町での水まわりサービスならお任せください!
お電話から即日!素早く対応いたします!
様々な高品質サービスを展開中で、お客様から高い評価と満足度をいただいております。
トイレの修理のイメージ

トイレやお風呂の詰まり・水漏れ修理

トイレのつまり、流れない、タンクに水がたまらない

食器洗い機のイメージ

水まわり家電の設置・修理・取り外し

温水便座(ウォシュレット)や浄水器、給湯器の交換

水道工事のイメージ

水道工事

水道の直結増圧給水工事 / ポンプの点検、交換 / 貯水槽、汚水槽の取付 / 電気設備工事

リフォームのイメージ

リフォーム

キッチン、トイレ、浴室のリフォーム / システムキッチン / 和式トイレから洋式トイレへ

※旧地名は、長生郡です。旧地名は、香取郡です。

法人様向けの作業実績も豊富です。

大手企業や有名企業、自治体からのご依頼も数多くいただいており、これまでに多数に実績があります。
お支払い方法についても経理のご都合に合わせる柔軟に対応しています。

  • 国土交通省
  • ホンダ
  • ソフトバンクグループ
  • CCC
  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • ミスタードーナツ
  • 牛角
  • 株式会社ハークスレイ
  • セブンアイホールディングス

当社のサービスの特徴

プロの確かなサービスを適正価格でお客様にご提供!

当社のサービスは技術スタッフが地元地域を担当していますので「町の水道屋さん」をご希望されているお客様から大変喜ばれています。
地元ならではのきめ細かなサービス(※)を提供しており、緊急時にはすぐに駆けつけることもできます。
※ご依頼いただいた修理以外で部品代のかからない調整などは無料でサポートしています。

お客様の感謝のイメージ

ベテランスタッフの経験と技術力!リフォームなどのあらゆる工事にも対応!

経験豊富なプロのスタッフが多数在籍していますので、どのような工事、修理でも対応可能です。
他社では対応が難しかったご依頼なども多数実績があります。
水道蛇口、混合水栓、給湯器の交換からキッチン・トイレリフォーム、水道直結工事まで幅広く承ります。

リフォームのイメージ
メールフォームはこちら

これだけは知っておこう!水道に関する基礎知識

混合水栓水漏れ

混合水栓の水漏れ原因で多いのはパッキンの劣化不良やカートリッジの老朽化ですので、業者に頼まなくても個人での交換は比較的簡単にすみます

混合水栓の水漏れについてです。
例えばキッチンですと1つのレバーで水温調節を行い、水とお湯を混ぜた物が1本の蛇口から出てくるタイプのものをシングルレバー混合水栓と言います。
混合水栓とは要は水とお湯が混ざって出てくるものですね。
さてこのタイプの水漏れですが昔ですとハンドルをはずすと出てくるコマと呼ばれる物が原因であることが多かったのですが、2ハンドルの混合水栓で昔ながらのハンドルをお使いの方などはこのコマが原因となっている場合があります。
そしてシングルレバー式が増えてきた今、一番多い原因といえるのはパッキンの劣化不良によるものです。パッキンはホームセンター等で簡単に手に入りますし、比較的安価ですので簡単に交換することができます。
レバーさえはずせれば中にあるネジをゆるめて順番に部品を取り外していくだけですから、業者に頼むほどでもありません。
このパッキンはパイプの付け根や混合水栓の取り付け口等いくつかの接合部で使われていますので、
水漏れ個所を一度はずしてパッキンの劣化を確認してみましょう。
次によくあるのがカートリッジの劣化です。
レバー部分をはずすと中に入っているものですが、カートリッジ内部はセラミック板が2枚重ねになっていてそれで止水を行っています。
長年使っているとこのセラミックが摩耗して水漏れの原因となりますが、こうなるとカートリッジ自体を交換するしかありません。
各メーカー純正のものですと多少値段は高くなりますが、ホームセンター等で簡単に手に入りますのでこちらも業者に頼むよりはご自分で取替えをされた方が良いでしょう。
とはいえカートリッジの劣化はそう何度もあることではないですし、業者に依頼してもそれほど高い料金を請求されることもありません。
ご自身での作業に不安がある方は素直にプロにお願いするのも一つの手といえます。

受水槽修理

受水槽は、紫外線に弱いFRP(強化ガラス繊維)のパネル製が多く、劣化が進みます。早めの補修が水槽の寿命を延ばします。

●受水槽の清掃について。

受水槽とは、水を貯める容器のことです。ビルやマンションなどの建物は、水道局が供給する水を一度、受水槽に受け、利用者に給水しています。受水槽から利用者の蛇口までは、建物の所有者が責任を持って管理する必要があります。このような飲み水用の受水槽には、必ず「管理責任者」がいます。受水槽の使用開始時に、保健所に届け出る決まりになっているのです。一度、受水槽に入った水は、水道局の管理を離れてしまいます。そこで受水槽の管理に不備があって、その水を口にした人が健康を害した場合に、その責任の所在を明確にするためです。
管理責任者の仕事とは、毎月1回以上の施設点検、日々の水の状態観察(におい、濁り、味など)、週1回の残留塩素測定、年に1回以上の貯水槽内部清掃消毒作業及び水道法水質基準についての水質検査、そして受水槽の有効容量が10トン以上の場合は『簡易専用水道』にあたりますので、厚生労働大臣が指定する検査機関で施設の法定検査を受けなければなりません。(検査機関については、近くの保健所へ問い合わせしましょう。)●受水槽のトラブル。

受水槽の管理をきちんと行っていれば、安全で衛生的な水を飲むことができます。しかし、実際に管理を欠かさず行っているかどうかは分からないことがあります。もし、受水槽の管理を一切やらなかったらどうでしょう。受水槽内に細菌が発生したり、受水槽内が錆びてきて、赤水(あかみず)が出る可能性があります。そのようなことが無いように、日々の管理を心がける必要があります。
受水槽の管理の中に、受水槽内の清掃消毒がありますが、飲み水を入れておく水槽ですから、素人が槽内に入って設備をこわしてしまったり、細菌を持ち込んでしまうと大変なことになります。そこで、専門の資格を持った受水槽の清掃業者に依頼するのが一般的です。

メールフォームはこちら
提携業者様募集中

対応エリア

東北地方
  • 宮城県
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 茨城県
  • 千葉県
  • 群馬県
中部地方
  • 新潟県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
近畿地方
  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県
中国・四国地方
  • 広島県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 福井県
九州地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 熊本県
  • 長崎県
よくあるご質問

サービスの流れ

お電話・お問合せ

水道のトラブルに見舞われたらお電話ください。
即日でお伺いします。お客様のご都合があればできるだけ合わせて訪問します。※お客様とのお電話を記録する場合がございます。

スマートフォンのイメージ

技術スタッフからご連絡

各地域の技術スタッフに状況を確認後、折り返しこちらからお電話いたします。
応急処置が必要な場合はアドバイスしています。

作業員のイメージ

出張・作業実施

清潔で人柄の良い技術スタッフが伺います。
作業前に必ずお見積り金額を提示してご了承後に作業させていただきます。
お支払いは現金もしくはクレジットカード(visa,master,jcb,amex,diners)でお願いします。お客様の都合による途中キャンセルは5,000円、到着後キャンセルは最低作業料金をいただいております。遠方出張をキャンセルされる場合金額が変動する場合がございます。

修理のイメージ