当社のサービスは技術スタッフが地元地域を担当していますので「町の水道屋さん」をご希望されているお客様から大変喜ばれています。
地元ならではのきめ細かなサービス(※)を提供しており、緊急時にはすぐに駆けつけることもできます。
※ご依頼いただいた修理以外で部品代のかからない調整などは無料でサポートしています。
袖ケ浦市・多古町・館山市でのサービス
様々な高品質サービスを展開中で、お客様から高い評価と満足度をいただいております。
※旧地名は、香取郡です。
大手企業や有名企業、自治体からのご依頼も数多くいただいており、これまでに多数に実績があります。
お支払い方法についても経理のご都合に合わせる柔軟に対応しています。
- 国土交通省
- ホンダ
- ソフトバンクグループ
- CCC
- マクドナルド
- モスバーガー
- ミスタードーナツ
- 牛角
- 株式会社ハークスレイ
- セブンアイホールディングス

経験豊富なプロのスタッフが多数在籍していますので、どのような工事、修理でも対応可能です。
他社では対応が難しかったご依頼なども多数実績があります。
水道蛇口、混合水栓、給湯器の交換からキッチン・トイレリフォーム、水道直結工事まで幅広く承ります。

これだけは知っておこう!水道に関する基礎知識
給湯機修理
給湯器が便利になった今、故障個所は多岐にわたりますが基本的に寿命が10年程度のものですから修理よりは交換での対応をお勧めします
給湯器の修理についてです。
給湯器も寿命のあるものですからずっと使い続けるわけにはいかないのは当然ですが、その時は本当に突然訪れます。
ほとんどの給湯器の寿命は10年から15年といったところでしょう。
ガスに比べて電気給湯器の方が寿命は長いと言われますが、それでも2〜3年の違い程度といえます。
また、最近の給湯器は直接ガスや電気に関係ある部分だけではなくリモコン部分の故障もあり、昔に比べて便利になった分故障する恐れのある個所も増えたと言えます。
私ごとになりますが、以前使っていたガス給湯器のリモコンがある日突然点滅するようになりました。
エラー表示があるわけでもないしお湯は普通に使えていましたので、なにかな?と気になりつつもほったらかしにしていたのです。
そして気が付けば浴室乾燥も効かなくなっており、いよいよ業者に修理を依頼することになりました。
この時点ではリモコンの修理かなと漠然と思っていたのですが、見積もりに来た人から給湯器自体の修理が必要と聞いて驚きました。
さらには給湯器が古すぎて修理もできないので交換で莫大な費用がかかると後になって知らされたのですが。
その時住んでいたマンションは新築で入居してからまだ10年ほどの物件でしたが、
給湯器の寿命を考えれば交換して正解だったのかもしれません。
ちょっとした部品の修理や交換程度であれば問題ありませんが、基本的に給湯器の故障は新しい物に交換と考えた方が良いかもしれません。
ところで業者に修理を依頼する際にいくつか事前に確認すべき点をあげてみたいと思います。
まず給湯器の動作がおかしくなったときは一旦電源を落としてみましょう。
5分ほどコンセントを抜いておき、再度差し込んでから動作を確認してみましょう。
次にブレーカーの確認です。
気付かない間にブレーカーが落ちていることもありますので、ここも必ずチェックしましょう。
最後にコンセントの差し込み口です。
ホコリなどが挟まっていないか、コンセントはしっかり差し込まれているかを見ます。
後は寒い季節ですと凍結などの可能性もありますが、業者に修理を依頼する際はそれらを確認した上で連絡するようにしましょう。
給水配管洗浄
給水配管の内側には、時間が経つにつれ水アカや赤サビなどの汚れが付着してしまうので、定期的に洗浄することで安全で綺麗な水を飲むことが出来ます。
●給水配管の腐食。
給水配管は放置しておくと腐食してしまいます。蛇口から常に赤水が出るようになると手遅れになるのです。
まず、配管は溶存酸素、塩素などの影響で鉄の部分が腐食します。次に、鉄バクテリアが付着して、多糖類の粘性物質を分泌し、酸化第二鉄を主体としたスライムが形成され、錆コブ(スケール)が増大します。やがて、錆コブ(スケール)が増大すると鉄イオンが放出します。そのまま放置すると腐食は加速的に進行し、残存肉厚は薄くなり水道管は、やがて赤水、目詰まり、漏水などの理由から寿命を迎えてしまうのです。●給水配管の洗浄方法。
給水配管の洗浄には、「ランニング工法」や「脱気工法」、「磁気工法」、「薬品洗浄法」、「オゾン洗浄工法」などがあります。
「ランニング工法」は、配管内の水を抜き研磨剤を含んだ高速空気を送り込み、その後エポキシ樹脂でコーティングする方法ですが、配管を削るので肉厚が薄くなり、穴が開く場合もあり、工事期間も長く、コストが高いという欠点があります。
「脱気工法」とは、装置で水中の酸素を除去し赤サビの形成を止める方法で、水中酵素を除去する装置にフィルター交換やメンテナンスが必要になり、ランニングコストが高く、装置を取り付けてから洗浄を始めるので、効果確認ができないという欠点があります。
「磁気工法」とは、給水管にバイパスを組み装置を取り付ける方法で、配管内に流れる水に磁力を当てることにより水を活性化させます。しかし、活性化した水の効果にバラつきがある為、効果確認ができないという欠点があります。
「薬品洗浄方法」とは、給水管にバイパスを組み装置を取り付ける方法で、洗浄薬剤が管内に残留する可能性があり、健康面への影響に注意が必要です。
「オゾン洗浄工法」とは、給水管内にオゾン水を流し洗浄と殺菌・酸化被膜形成を同時に行う方法で、管内残留物の心配が無く効果の確認ができます。また、強力な殺菌力・脱臭力・漂白力を持っており、その力は塩素の7倍といわれております。給水配管の洗浄で使用するオゾン水は2〜3時間で、酸素と水に分解され残留物が発生せず安心です。
また、オゾンの酸化力で、赤サビ・スライム・汚れを洗浄するだけではなく、分解を行うので、殺菌・脱臭効果が発揮されます。さらに、オゾンの酸化力による分解洗浄と高圧エアーによる洗浄方法なので、配管を傷める事がないという長所を持っています。他の方法に比べ、費用は施工費のみでランニングコストがかからず、施工時間も短く、断水時間が短いことは利用者にとって喜ばしい方法といえるでしょう。
- 東北地方
-
- 宮城県
- 関東地方
-
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 茨城県
- 千葉県
- 群馬県
- 中部地方
-
- 新潟県
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 近畿地方
-
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 中国・四国地方
-
- 広島県
- 島根県
- 愛媛県
- 福井県
- 九州地方
-
- 福岡県
- 佐賀県
- 熊本県
- 長崎県
水道のトラブルに見舞われたらお電話ください。
即日でお伺いします。お客様のご都合があればできるだけ合わせて訪問します。※お客様とのお電話を記録する場合がございます。

各地域の技術スタッフに状況を確認後、折り返しこちらからお電話いたします。
応急処置が必要な場合はアドバイスしています。

清潔で人柄の良い技術スタッフが伺います。
作業前に必ずお見積り金額を提示してご了承後に作業させていただきます。
お支払いは現金もしくはクレジットカード(visa,master,jcb,amex,diners)でお願いします。お客様の都合による途中キャンセルは5,000円、到着後キャンセルは最低作業料金をいただいております。遠方出張をキャンセルされる場合金額が変動する場合がございます。
